こんにちは、KANAです。
突然ですが皆さんはスマホにいくつアプリが入っていますか?
先ほど数えてみたところ、私はなんと116こもアプリが入っていました。(多い方なのかはわかりませんが)
そこで今回は、学生ならばダウンロードするべきアプリを紹介します。
ホットペッパービューティー

リクルートが制作しているサービスで、これは知らない人はいないんじゃないかくらい人気だと思います。(言い過ぎ)
(ウェブ上でも利用が可能ですが今回はアプリに関して紹介していきます。)
このアプリ上では、美容室・ネイル・まつエク・エステ等の予約が可能です。
ここまで聞くとすごく普通ですが、学生にとって嬉しいのは、学割クーポンを提供している店舗が多いというところ。学割だとかなり安くサービスが受けられます。
また、学生のみならず、新規利用者向けの割引クーポンも充実しているため、毎回違うところに行けば毎回安くサービスが受けられるというなんともお財布に優しい!
ぜひ一度利用してみてください。
Minimo

次に紹介するアプリは「Minimo」。
これは「格安で」サロンの予約が可能なアプリです。
このアプリは予約先がサロンではなく、サロンで働く美容師さんやネイリストさんです。
そのため、研修中やサロンモデルを探している美容師さんが多く、それも低価格でサービスを受けられる理由なんですね。
しかしその分、通常に予約するよりも質が下がることもあります。
私もミニモをよく使いますが、一度だけ後悔したことがありますがそれ以外で不満に感じたことはありません。また、ネイリストさんや美容師さんとMinimo上のチャットで直接やりとりができるのも魅力です。
学生には本当にありがたいサービス、一度使ってみてください。
VISITS OB

このアプリは VISITS Technologies Inc. が開発したもので、大学のOBであるかないかに関わらずあらゆるジャンルの社会人にアポを取り、OB訪問をできるアプリです。
このアプリに登録されている社会人の中には会社公認のかたもいれば、個人で登録されている方もいます。
私も何人かにアポを取って訪問したことがありますが、皆さん平日の短いランチタイムであっても、時間を割いて真剣に話を聞いてくれました。
私がこれまで利用してきたOB訪問サービスの中でも「VISITS OB」をオススメする理由に、「返信率の高さ」があります。
他のアプリも利用したことがありますが、それと比べて圧倒的に返信率が高いと感じています。
登録者数でいうと、この類のサービスの中では2番手くらいですが、確実にOB訪問をできるかといった面では一番だと思います。
OB訪問といったら就活生がするというイメージを持っている人も多いかもしれませんが、業界の話だけでなく、人生観についても話を聞くことができるため、「メンターを見つける」、「自分よりも経験数の圧倒的に多い社会人の方の話を聞いて自分に落とし込めるものを見つける」というのは早いうちからやって損はありません。
むしろ特でしかありません。
学生の人はいますぐインストールしてアポとて訪問してきてください。
まとめ
今回は私が学生ならばインストールするべきアプリを紹介しました。
皆さんのオススメアプリも教えてくだいさい。
それでは
KANA